| 全世界の皆、俺は元気です チーフと聞いとったがスカウトらしい。フレーム修理には関係ない話じゃが、カムカバー内はカワイイの~ |
| 仮付けをまずは本溶接 あとは微流で盛り、ベルトサンダーと手やすりで整形し熱で歪みを修正 |
| ボルトを1本も持って来てくれてないので、ギリギリのクリアランスでシャフト製作×5 |
| 後ろから合体 |
| 全回載せた写真でわかるように |
| ジーザス |
| 油圧ポンプと熱でサイドはクリア |
| またシャフトを製作し |
| ジーザス |
| ミッションマウントを持ち上げる時にアクスルの角度が変わるため、ずれた反対側のマウントにシャフトを入れ、ドラムのマウントには、それより後ろ側には力がかからない様にギリギリで製作したシャフトをいれ、ポンプと熱で処理しました。 |
| う~ん、面白い構造のフレームじゃがどーなんかい? |