2011年7月30日土曜日
SATURDAY
2011年7月29日金曜日
FRI DAY
2011年7月28日木曜日
THURS DAY
![]() |
全世界の皆、愛してます 明日29日で38歳になりますんで 懲りずに遊んでやって下さい THE忠之 |
連載、カウントダウンか?僕のウルティマ日記 朝10時、弟子クレージーIN 師弟で仲良く油圧クラッチのエア抜きを終わらし 午後のコイツの段取りを聞き一度散会 |
午後3時、クレージー帰郷 このボディー、二人じゃ不安なんで居りそうなのに電話して 一発でゲット HEMIの新宮 で、1発でキマった |
日曜に、製作者とオーナーに見せる約束を電話でして ふと、店の外を見れば磨きのエキバ ビールを持って参上 ザ、タイミングが良すぎるで |
で、明日の磨き契約まで取りました さ~明日が楽しみじゃ でもで、ハッピーバースデーって言う年じゃないよの~ 死にまた1歩近づくのにの 震えるぜ |
2011年7月27日水曜日
WEDNES DAY
![]() |
全世界の皆、熱いわ ビールの温~なるんが早いんで困るの |
続、明日のパーツ到着で目処が立つであろう僕のウルティマ日記 (今日は、プーリーをまんま組んだらベルトが8ミリは干渉する事件をまず解決しよう編) で、スタート |
まず、入らん |
ア ゴーゴー |
コンマ5INで4ミリ逃げれた ベルトラインもギリだったで |
ハブとブレーキサポート間のクリアランスも、ホイルが変わりローターボルトも頭の薄いヤツなんじゃが 軽く干渉するんで 1ミリ幅付けたカラーを製作したら 今度はコイツPM 3・8ミリで |
これ4つ目 |
旋盤回しよったら、隣の隣の隣の歯医者のおねーちゃんがべスパを 最近何回か診よるが、今回はリアブレーキを踏んだらエンジンが死ぬってヤツだった テールの球廻りをゴソゴソし解決 たんなるテール球の接触だったがたまたまじゃ あんまべスパを知らんのんで解らんヤツは手強いの~ |
コイツに午前中電話して、ホンマは診さそーかと思っとったがタイミングが合わんかった |
続、もうヤバイで限りなく鉄屑に近いゴミ(逝ってください編) もう俺に言う事はないの ゆけ、銀河の彼方まで 帰ってくんなよ |
そうこうしよったらサクサクっと リアブレーキ廻り、油圧クラッチ廻り、マフラーやサイドマウント廻りやなんやかんや 今日は旋盤工かの |
タイヤもフレームもギリでかわせた |
弟子友人、明日暇なんがおったら応援頼む ボディーを載せにぁー話が進まん THE借りは返す 中村忠之 |
2011年7月26日火曜日
TUES DAY
![]() |
全世界の皆、元気だったかい? 最近仕事終わりに人が来る事が多かったんで、サボってやんした ペコリンダ |
日曜日の出来事 朝一から島根に走りに行って帰って来た、ヤスオとナガレデ ヤスオのリアブレーキが軽く抜けたんで来店 |
で、貰った自分撮りの流出 |
THE 公務員 |
チタンマフラーのスポーツに乗っとる 走りに行く時は撮影部隊隊長 9月位に皆で何処か行くか? 1泊で |
僕とヤスオの共同作業 500、3本で手を打った 2人目が出来たんと 大先輩、やるの |
そんで、梅雨時期で取りに来れんかったパンの引き取りにきてくれた 牡蠣屋の宮本君 来月の14日の宮島の花火を、恒例の船上でってやつを誘ってもらった 行きたいんがおったら言ってくれ |
7時アバウト弱 関西からフランケンアーリーのオーナーカメオさんが、前々から飯でもって話だったんで ザ井口 THEBECKS イン ザ十日市 WITH ザ カメオ を、開催してこの日はハッピーエンドで |
コイツ、INベックス2ヶ月目 ユウイチロウ 地獄へようこそ |
そろそろ終わるで、僕のウルティマ日記 新規で通したスポークのハブと、今回のハブの幅が違うんでまずはカラー製作 |
デカノギスで計測 このシャフトはアウターん中に隠れるタイプなんで アウターに組む前にシャフトを締めてから入れるのを計算して ナットを少し緩めたサイズを計測 |
ベアリングの外側と反対の外側はキッチシに |
さっきのシャフトの内側のサイズからハブの数字を引いて、割る2で答えがでるんで 製作 |
ワシはいっつもスコンといかんくらいが好き 仕上げはペーパーで決まりさ |
カラーを組んだんで、PMを取り付けフロントフェンダ―も 長かったで |
明日の任務 製作物は残りコイツん所だけ リアプーリーの螺子は締めてないが既にベルトがタイヤに干渉しとる CCIのボロイスペーサーで逃げれればええが カラー作ってオイルラインを組んだら、ボディーを載っけるだけじゃ カウントダウンに入ったけ~ 震えて見とけ |
2011年7月21日木曜日
THURS DAY
![]() |
全世界の皆、元気かい? 今日の十日市CITYは中々過ごしやすかったで~ |
ノッてきたぜ僕のウルティマ日記 朝一からサツマのリレー対応に製作 |
こんな感じ 左の二つをウインカーSWにするんで片側アースはこんなかで夫婦にし いっちゃん右はハイロウになってもらいます 左から223の配線なんで、いっちゃん右をセルにする時は気ー付けて 昔その仕様にしとったお客さんがONの状態に気付かず シフトが入っとって、キーをオンにして走りだしヒットした前例があるんで シフトと、せめてクラッチ握ってONにせにゃいけんよ |
昼前じゃし、これ見よったら飯は焼きそばにしよーかー思うたで |
半自動のワイヤーでいつも通すんじゃが イライラしとる頃 |
改め、THEターゲット バッテリーガンで連射したい気分 |
そんなこんなで夕方前 THEベックス 配線の保護チューブが切れて電話したら単車の試運転がてら持って来てくれた カメオさん、日曜はど~しますか? ベックスはOK で、弟子に感謝し別れた頃 |
HEMIの新宮 届いたばっかのエアスコープを付けて、嬉しいんで螺子も締めずに走り廻りよって気付いたらしい |
この車エンジンかけにゃ~近所で大人気 ウチのビルの大家夫妻やご近所さん、高校生みたいなんからキャーキャー言って写真取ったりしよる ま~ええがの いや、ええ頃か?忠之 待っとけ忠之 |
神戸の前にアルミの足場みたいなんで2層のアルミラジエターを製作してもらい さらに電動ファンで何とかみたいじゃ 1層8万だって |
後はリレーからの後ろ前のみ あ~あ 帰ってネコでもイジめるか~ |
登録:
投稿 (Atom)